gardenセット [ボックス/結婚証明書/スタンプ台セット]
税込
※オーダーメイド品のため、ご注文後お届けまでに3週間程(土日・祝日・休業期間を除く)いただいております。予めご了承ください。 (一部商品を除く)
garden
人前式等の挙式の演出としてご利用できる、温室をイメージしたガラスの箱の中に、印鑑とリングを展示し、植物や庭、自然のなかの小さな美術館のようなガラス製のボックスと、色鮮やかな草花と仲睦まじい夫婦の鳥を描いた自然溢れるデザインの結婚証明書のセット。
ボックスは挙式での演出、プレゼント、記念品としてご利用でき、ご使用後は印鑑やリングを保管しておくボックスとしてお部屋のインテリアにご使用できます。何も置かないときは、背面を正面にすれば多肉植物(フェイク)のテラリウムとしてご使用いただけます。
結婚証明書はゲスト様にスタンプを押してもらって完成するゲスト参加型の結婚証明書になります。右側には新たな名前が刻まれた印鑑を捺印、お名前、挙式日等を記入できます。左側にはゲストが承認のしるしとしてスタンプ(付属)を押し、リースになるデザインに。結婚式後も、アートとしてお部屋に飾ることができます。
スタンプも従来のフィンガータイプ(指紋)ではなく、スタンプなのでゲストの指を汚すことがありません。世界でたったひとつのふたりだけの思い出の記念品になります。セットには挙式時の捺印する際にご使用するスタンプ台を付属いたします。
※お届けまで、1カ月前後お日にちを頂戴する場合がございます。
※こちらの商品に印鑑は含まれておりません。
※ボックスの中は天然素材を使用し、手作りのため色合いや大きさが多少異なる場合がございます。
※花材の在庫状況により、お花が変更になる場合がございます。
名を贈る結婚式「signe(シグネ)」
名前が変わるということ。それはふたりで一緒に生きていくということ。新しい人生が始まるということ。この世界に新しい家族が生まれるということ。そこからたくさんの幸せが生まれていくということ。プロポーズの瞬間の気持ち、結婚式の感動をいつまでも。ふとした日常にも思い出せるように印鑑という形に残すのが、名を贈る結婚式「signe(シグネ)」。古くから印鑑は、日本人にとって大切な「意思」の表れ。捺印のときにこもる力には覚悟がつまっています。夫婦の絆を深くする。結婚式に、印鑑を贈りませんか。
挙式の演出の中で花嫁の親が娘に新しい名前が刻印された印鑑を贈り、巣立ちを祝福する演出を行うためのセットです。
「誓いの印鑑2本(別途)」、「オリジナル結婚証明書」、「リングピロー兼印鑑ケース」のセットでご利用いただき、人前式の中に取り入れることで、オリジナリティ溢れる挙式が可能になります。
※signeセットには印鑑は含まれておりません。
「signe(シグネ)」を取り入れた挙式の流れ
ゲストの承認
ゲスト1人ひとりがオリジナル結婚証明書に祝福のスタンプを。
印鑑を贈る
新婦の親から新婦に、誓いの印鑑を贈る。
誓約・押印
結婚証明書に署名し、贈られた印鑑で捺印。
夫婦になる
ゲストに見守られながら押印された結婚証明書を披露します。
ボックスと結婚証明書を3種類のラインアップからお選びください
signe(シグネ)シリーズには、3種類のラインアップがあります。温室をイメージした「garden」、おふたりの物語のはじまりをロマンティックに演出する「story」、昔から大切なものをしまっておくのに使われてきた桐の箱の「wa」。ボックスのテーマに合わせたオリジナルの結婚証明書とスタンプがセットになっています。中に入れる印鑑はお好みの商品をお選びいただき、一緒にご注文ください。
ボックスと結婚証明書は、それぞれ単品での販売も行っております。
→単品販売はこちら
印鑑は1本からご注文いただけます
signe(シグネ)の各ボックスはいずれも2本の印鑑を収納できます。
印鑑は1本から承っておりますが、実印2本や異なる種類の印鑑を2本セットでお選びいただくなど、ご夫婦お二人がそれぞれ使われる印鑑をセットでご注文いただくことが、最も多いです。
印鑑の種類・素材の組み合わせはご自由にお選びいただけますので、ご利用シーンに合わせてお選びください。
3種類の印鑑からお選びいただけます
sinju の印鑑は「実印」「銀行印」「認印」の 3 種類。直径は それぞれ実印 1.5cm、銀行印 1.35cm、認印 1.2cmとなります。 書体は「印相体」「篆書体」「古印体」の3 種類からお選びください。 ご家族などで全く同じ名字等で彫刻をする場合、防犯上字体を変えてのお届けになります。
※実印・認印はタテ彫り、銀行印はヨコ彫り、ヨコ彫りの場合は右から左に読むように彫刻いたします。
※実印は姓名(姓または名のみも可)、銀行印・認印は姓または名どちらかのみになります。
※実印登録される方は、市役所に確認の上、戸籍上の文字をご記入ください。
※実印は重要な契約などに使用するため、読みにくい書体「印相体」「篆書体」で作成するのがおすすめです。
オプションを選択